内助の功はもう古い?

どうするブランクありすぎ看護師

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2024-01-01から1年間の記事一覧

プチ大掃除をした

「プチ掃除」なのか 「大掃除」なのか 「どっちなんだいっ」 と、つっこまれそうだけれども 換気扇をはじめ キッチンの掃除をしたから 私の中では「大掃除」 でも 換気扇以外の 窓を拭くとかカーテンの洗濯とかの 大掛かりな掃除はしていないから 私の中では…

夫はパーカーおじさんなのだが

ヤフーニュースを見ていたら 「パーカーおじさん論争」 という記事が目についた。 我が夫 休日はパーカーを着ているのだが。 パーカー何着も所有しているのだが。 つまり パーカーおじさんなのだが、、、 「問題があるのだろうか?」 と、気になり記事を読み…

働き始めたら本を読めなくなった

10分でいいから ブランクあり過ぎの私が再就職をして 3ヶ月が経過した。 この3ヶ月を振り返り ちょっと不満に思っていたことがあることに気付く。 それは 本を読めていないということ。 慣れない仕事と家事で疲れているせいか 本を読もうと思っても 数ペ…

仕事を抜けて音楽発表会へ

行くか、行かないか ブランクあり過ぎの私が再就職して2カ月が経った。 募集要項に書いてあり 入職時の面接でも言われていた 「子どもの学校行事で休める」 ということを いよいよ実行する時がきた 入職してすぐの頃 高1長女の保護者会があったのだが それ…

長男×長女の結婚 苗字はどうする

どうすればよかったのか 姪が結婚した。 たいへん喜ばしい 結婚式はまだ先であるが 入籍を済ませたのだ。 こちら側の親族は大喜び ところが あちら側の親族は このたびの結婚を 祝福していないような雰囲気。 理由は 長男と長女の結婚であり 「苗字はどうす…

来週の私を楽にするために

週末の1時間を費やす ブランクあり過ぎの私が再就職をして 2ヶ月が経った。 私が仕事をするにあたって 夫からは 「これまで通り家事ができるなら仕事していいよ」 と、言われていたため 朝食も夕食も普通に作り お弁当も作っている。 夫、私、高1娘の3人分…

私の上司は天下り

地獄への道は善意で舗装されている ブランクあり過ぎの私が 再就職して2カ月がたった。(看護師ではない) 私の職場は 行政からの補助金があって成り立っているような 半分公的な機関。 週4勤務のうえ いろんな理由をつけてはしょっちゅう休みを取り しょ…

夫が美容に目覚めたら

夫の会社の社員さんの夫が 美容に目覚めた✨ しかも 時期を同じくして2人。 40代~50代。 化粧水、乳液、パックをしているとのこと。 我が夫は無頓着であるため 同年代の男性2人が同時期に 美容に目覚めたことに対して 驚きを隠せない様子。 私も驚いた…

雑魚寝は楽しい

あるブロガーさんの記事に 大学生の息子さんのお友達が 泊りで遊びに来た時のご様子を 綴ったものがあった。 ブロガーさんが留守中の出来事であり 息子さん達は 掛け布団を敷布団として使っていたり 用意しておいたスリッパやタオルを使ってなかったり、、、…

室内干しのススメ

もっと早く実行すべきだった ブランクありすぎの私が再就職をして 生活の一部を変えた。 これまでベランダに干していた洗濯物を 室内に干すことにしたのだ。 我が家のベランダは 屋根が大きめなため ちょっとくらいの雨は平気だった。 それでも ちょっとくら…

鍵っ子になった娘

20年近く無職だった私が再就職したことで 小6娘は鍵っ子になった。 私は8時30分から17時まで勤務。 娘は5時間授業だったり6時間授業だったりで まちまちではあるが 私が帰宅するまでの1時間~2時間は 1人で過ごしている。 私自身は小学校低学年から…

ヤ〇ト運輸のドライバーに怒鳴られた

ヤ〇ト運輸に対してマイナスのイメージはなかったのに・・・ 職場での出来事。 ヤ〇ト運輸のドライバーに怒鳴られた。 職場には廊下と受付ブースの間に引き戸がある。 ヤ〇ト運輸のドライバーは 受付ブースで荷物の受け渡しをしていた。 私は受付ブースで別…

私、失敗しかしないので

仮免許で路上を教官ナシで走行しているかんじ ブランクあり過ぎの私が入職して3週間が過ぎた。 ※看護師ではない。 引き継ぎ期間2週間で 前任者のパートさんが辞めてしまったため 独り立ちの1週間でもあった。 なにが正解でなにが不正解なのか よく分からな…

新しい職場は離職率が高かった件

引き継ぎ期間2週間 入職して2週間が経った。 ※看護師ではない 自分が任される業務については ぼんやりとしか把握できていない。 ノートに教えていただいたことを たくさん書き留めたけれど いざ一人で実践!! となると難しいものがあると思う。 しかし 連…

どうなるブランクありすぎの私

本当に私なんかでよかったの? ブランク15年以上で再就職して1週間が経った。 ※看護師ではない 緊張して食事がノドを通らない ということはなく 眠れない ということもない。 おかげさまで 食べられるし眠れる。 一緒に働くパートさん達が とても優しく丁…

採用通知は突然に

偶然の産物 ブランクありすぎ看護師の私。 無職歴15年以上。 社会貢献とか 人とのつながりを求めて 再就職を検討していたけれど 夫都合でなかなか就活できずにいた。 しかし ようやく夫からの許可が出たため 「そろそろ就活を」と思って 先週水曜日に求人…

ウキウキして買ったお土産がスーパーで売ってた

そこでしか買えないものだから この夏 家族旅行で北陸を回った。 観て食べて遊んでよき思い出に。 旅行と言えばお土産選びも楽しみの一つ。 あれやこれやと購入した中に 「ビーバー」 というものがあった。 その「ビーバー」とやらは 北陸のソウルフード(?…

キャンセルできないプレッシャー

経営に関わることだから仕方ないけれど 夏休み テーマパークへ出向くためのチケットを オンラインで取得した際に感じたことを綴る。 1つ目 高1長女が友人とテーマパークへ行くため 入園のためのチケットと 行き帰りの夜行バスのチケットを 取得した。 2つ…

「くす玉を割ってみたい」と思ったことある?

そんな欲望を叶える 「くす玉」と言えば お祝い事を盛り上げるためのアイテムであり 割ることが出来るのは主役級の1人。 凡人である私には 「くす玉」を割る機会がなく そんな場面に遭遇したこともないため 実物すら見たことないが かる~く憧れていた。 も…

むきたい衝動にかられた

グミなのに皮がむける 100均でおなじみのダイソーさんで 【ムニューっと皮がむけるグミ】 と、いうものを見つけた。 バナナ味 マンゴー味 ピーチ味 「そんなもの、むいてみたいに決まってる」 興味をそそられ3種類購入。 はたして パッケージのように皮を…

映画【ルックバック】を観てきた

満足 公開中の映画【ルックバック】を 「将来は漫画家になりたい」とか言う 小6次女と観てきた。 通常の映画より時間は短め(58分)。 特別料金ということで大人は1700円。 小人も1700円。 「小学生なのに1700円か、うーん」 と思いつつ観てきた…

熱中症対策に塩分は欠かせないが塩味のケーキはシンドイ

万事休す 高1長女がケーキを作っていた。 私の誕生日にチーズケーキを焼いてくれるのだ。 「見に来ないでね」と鶴の恩返しみたいなことを言うため 私は別室で過ごしていた。 しばらくすると 長女が私の所へ走って来た。 スライディングからの土下座をして言…

嫌われたくないけど【嫌われる勇気】を読む

すべての悩みは対人関係の悩みである 夫の会社の事務職の方が毎日のように夫にグチる。 主な内容はご子息の部活のこと。 コーチ、顧問、上級生、後輩、保護者について。 「私と私の子は悪くない」そうだ。 グチを聞かされた夫は受け流すことが出来ず 自分ま…

どうする生ごみ

夏の生ごみ問題 生ごみのにおいが気になる季節。 我が家では生ごみをポリ袋に入れ 【においの発生を抑えてフローラルな香りがするスプレー】 を噴射し、ポリ袋の口を結んでごみ箱へ捨てている。 フタ付ごみ箱を使用しているが フタが閉まっている状態であっ…

蟻の思いもいつかは天に届く?

短冊に書いた願い事 昨日は七夕。 次女は幼稚園に通っていた3年間 七夕の短冊に「ねこになりたいと」 と願い事を書いていた。 次女が通う幼稚園では 卒園式に担任から名前を呼ばれた後 将来の夢(職業)を聞かれる。 「さすがに言わないよね」 と思っていた…

誰も言えなくて、、、夏

結局、入会 以前、70代後半の母が所属する スポーツ系シニアサークルの記事を書いた。 naijo-ko.hateblo.jp 新規加入希望女性の お試し体験中の言動により 多くの既存メンバーが不快にさせられた。 ※本人は無自覚 彼女の入会を希望しないメンバーが 多数い…

アレルギーは続くよいつまでも

幼稚園ではこんな対応 次女にはカシューナッツとクルミのアレルギーがある。 それが分かったのは幼稚園入園前。 常に私と行動を共にし私が管理したものを食べていたため 私が気を付けていればよかった。 だが、幼稚園に入園するとなるとそうはいかない。 次…

アレルギーなめたらアカン

次女には食物アレルギーがある こども園で小麦や卵にアレルギーのある女の子が 園で提供された米粉パン(小麦使用の表示がある)を 口にし、アナフィラキシーショックで救急搬送された というニュースを見た。 無事に退院されたとのことでなによりだった。 …

人形は供養しないとバチが当たる?

どうするリカちゃん 我が家のおもちゃスペースを覗くと リカちゃん人形がベッドで寝ていたり ドレッサーに座っていたり ソファでくつろいでいたりする。 いつ覗いてもこのかんじ。 ずっとずーーーーーとこのかんじ。 つまり、小6次女が最後にリカちゃん人形…

父 褒められて伸びる

3度ピンチを切り抜けた男 父は84才。 以前、父の通院のための送迎についてグチのような 記事を書いた。 実家は私の家から片道45分かかる。 足腰が弱くなった父を通院のため 月に何度も送迎していた。 高齢だから仕方ない 認知症じゃないからいいではな…