内助の功はもう古い?

どうするブランクありすぎ看護師

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

私を雇いませんか?

とにかく足りない

夫が経営する会社のパートさんが病にて欠勤している。

おそらく長期入院となる。

担当医から深刻なお話を聞いているとのこと。

だが「これからも働きたい」とのこと。

 

このパートさんは20年近く勤めているベテランであり

皆のお母さん的存在。

感謝もしているし頼りにもしており快復を祈るばかり。

ではあるが、、、夫の会社は大企業ではないため

一人欠員が出ればてんやわんや、、、。

 

ちょっとくらいのお休みは構わないが

長期間となるとしんどい。

 

ベテランパートさんから退職の申し出がないため

欠勤扱いとするけれど

人手が足りない

 

募っているし募集している

早速、夫はハローワークで求人を出した。

担当者からは

「有効求人倍率が上がっておりすぐには難しいだろう」

と予言される。

 

しかし、その日のうちに反応があった。

対応したスタッフによると先方は55才男性。

ハローワークを介さず電話をかけてきた。

「女性が多い職場ですか?」

「募集されてる部署は女性ばかりですか?」

と女性の存在を気にしている様子。

スタッフが

「女性ばかりの部署ではるが、社長は男性であり

 その部署と近いところで仕事をするし

 ともに作業することも多々ある」

と伝えると電話は切られた。

怪しすぎる

 

次にハローワークを通じて45才女性からの問い合わせ

があり、週明けに面接の運びとなった。

 

すぐに決まるとも限らないし

決まったとしても続かないこともある。

こちらが根を上げたくなることもある。

これまでもいろいろな人がいたから。

面接だけでは分からない。

その人が1人いるだけで

回りの人の心が削られていく、、、壊れていく、、、

なんてことを夫も今いるメンバーも経験している。

 

これまでも人手はなんとなく足りてなかったけれど

そんなことが続いたため皆疲れてしまい

少ない人数のままやってきたところがある。

今いるメンバーは勤続10年以上のエキスパートばかりだが

今回ばかりは新たに雇い入れなければ回らない状況。

 

私じゃダメですか?

夫の会社は大きくないが条件は悪くないと思う。

時給はこの地域の最賃より数百円高い。

ボーナスも支給される。

社会保険完備。退職金共済加入。

土日祝は休み。お盆と年末年始は休み。

お子様の学校行事等でお休みできる。

有給休暇も取れている。(義務付けられてるからね)

残業ほぼなし。

始業時刻は8時、8時30分、9時と選べる。

労働時間は応相談。(6時間、7時間、8時間)

 

なんなら私を雇ってくれないだろうか。

夫に頼んでみたが即断られた。

 

再就職を検討している私であるが

現在、夫都合により就職活動はしていない。

なんだかんだでずっとしていない。

 

もういいかな、と思ってみたり

このままじゃいけない、と思ってみたり。

 

とりあえずベテランパートさんの快復と

夫がよい人材に恵まれるよう、祈ることとする。